テレビやSTBのリモコンのすべてのボタンが効かないときは?

下記の対処をしても改善しない、または特定のボタンだけが効かない場合は、リモコンの故障、または受信側のSTB本体の不調の可能性もあります。
まずは弊社へお問合せください。テレビの前でお問合せいただければ、確認方法などをお電話にてサポートいたします。

なお、テレビ本体の故障の場合は電気店へ相談いただくことになります。STBリモコンの故障の場合は、窓口にて交換いたします。
STB本体の故障の場合を除いて、訪問調査や訪問してのリモコン交換を希望される場合、または自然故障ではない場合は、有償交換になりますのでご了承ください。

□テレビ、STBの電源が入っているか確認する。本体の電源ボタンで入るか確認する。

□リモコンの電池を交換する。

□リモコンのテレビメーカー設定を行う。
STBリモコンでテレビを操作するには、テレビメーカーの設定が必要です。
設定方法は機種によってことなります。
詳しくは「STBリモコンのテレビメーカー設定方法」をご確認ください。

□STB本体窓に「●」や「録画中」がついていないか確認する。
STBで録画中はチャンネルが変わらないようロックがかかります。録画が終わるまでお待ちください。
必要でない録画であればSTB本体の電源ボタンを押して録画を停止してください。

□STBリモコンモードの設定を行っている場合は別のモードに変更する。
STBのリモコンは1~3のリモコンモードを切り替えでき、STBとの組み合わせが異なると操作を受け付けなくなります。
詳しくは「STBリモコンモードの設定」をご確認ください。